洋服の素材、デザイン、シミ、汚れ、変色、劣化など、状態を見分け、一点一点丁寧に手洗いします。
お預かりしてから、仕上げに至るまで、当店の「こだわり」が綺麗な仕上がりにつながると考えます。
Quality
お持ちいただいた衣類の汚れや、生地、洗濯タグなどを、お客様とご一緒に確認いたします。この時、当店から最適な洗い方とその料金をご提示。ご納得いただいた上でお預かりいたします。
汚れの特徴や生地の素材などにより、場合によっては洗濯表示には無い洗い方をおすすめすることもございます。
水洗いによる「伸び」や「縮み」は、仕上げで元のサイズにお戻しするため、検品の際に、衣類のサイズをお測りします。
水洗いにおいて、汚れを綺麗に落とすために最も重要な工程が、この前処理です。衣類を傷つけずに、汚れを叩いて浮き上がらせるには高い技術が必要です。
衣類に付着した汚れを叩いて浮き上がらせるには、生地や汚れに合わせた、力の加減や、洗剤の選定など、熟練の職人技が必要です。
天然素材の繊維などを束ねたブラシ状にした専用の道具「ささら」。生地の種類や状態に合わせ、数種類を使いわけます。
専用の桶で、たっぷりの水を使い、丁寧に優しく手洗いいたします。洗剤や溶剤に頼って汚れを落とすのではなく、水の圧力や浮力で汚れを落とします。水本来の「力」を使って洗うことは、洋服にとっては最良の洗い方。ダメージも少なく、滑らかで着心地の良い仕上がりになります。
衣類のダメージを防ぐため、衣類は全て、一点一点専用の洗濯ネットに入れて洗います。
汚れや、生地の素材によって、力加減や洗い方が異なります。10着あれば10通りの洗い方をします。
機械仕上げとは異なり、熟練の職人が手間と時間をかけた手仕上げを行っています。洋服の素材に合わせて、微細な温度調節をしながらアイロンの重さと熱のみで仕上げる、職人の行き届いた技術が、洋服の風合いを蘇らせます。
洋服の構造を熟知した職人が、縮んでいるものは伸ばし、伸びているものは、いせ込みながら生地の目を読んで仕上げます。
スーツやコートなどは、焼きごて(ずっしりと重いアイロン)を使って、立体的なシルエットを仕上げます。
当店は、水洗いを専門としていますが、特殊な衣類だけでなく、通常の衣類もお受けしております。
また、ドライクリーニングも可能です。
※素材、汚れ具合、デザイン、ハイブランド品によって取り扱えるお品・料金は異なります。詳しくはお問い合わせください。
TEL. 03-3333-5927
洋服の経年劣化や汚れ、変色、退色の状態によっては水洗いの効果が発揮できないことがあります。その際には、できる限りの策を考え、ご提案させていただきますので、ご了承ください。
Information
〒167-0054 東京都杉並区松庵3丁目4-2
[営業時間] 月〜土/9時〜19時
[定休日] 日曜日/夏季/年末年始
汚れたまま保管すると、汚れが落ちにくくなるだけではなく、皮脂の汚れが湿気を吸って、黄ばみやカビ、虫食いの原因にもなります。特に、マフラーやスカーフは汗による臭いがたっぷりついているので要注意。ダウンやコートなどのアウターと一緒に、ぜひ、当店までお持ちください。衣類に負担のない水洗いで丁寧に仕上げ、冬の汚れをきれいに落とします。